伝統的な発酵食品・飯寿司(いずし)の代表的存在「鮎(あゆ)のなれ寿司」。米と麹で漬け込み、滋味深く円やかな酸味が特徴の高級珍味です。
甘み・酸味・塩辛さが程よく、麹の香りがあります。くさみはないため鮒寿司よりは食べやすく、発酵食品が苦手な方にもおすすめです。薄くスライスしてお召し上がりください。
なれ寿司とは?
生魚の腸やウロコを綺麗に取り、約3ヶ月程度塩漬け後、よく洗って半日程度干します。それから炊きたてのご飯を詰め込んで半年以上発酵させます。乳酸発酵により、動物性タンパク質がアミノ酸に分解され、なんとも言えない旨み、酸味が出てきます。江戸前寿司、握り寿司の原型と言われており、滋賀県では「ふな寿司」が有名。古来から伝わる保存食であり、最高級珍味として、今も作り続けられています。
鮎(あゆ)のなれ寿司・飯寿司(いずし)は滋賀県のほかにも岐阜県、兵庫県などで見かけることがあり、日本酒のおつまみとして、お祝い事のとき、お供え物としても利用されています。
- 品名:あゆなれ 鮎(あゆ)のなれ寿司 2匹セット
- 原材料名:琵琶湖産 子持ち鮎、麹、近江米(竜王町産「日本晴」100%)、国内産塩、国内産清酒
- 内容量:1匹あたり約70g(17cm)、米と麹が少々付きます(こちらもお召し上がり頂けます。)
- 製造日からの賞味期限:冷蔵未開封で90日。開封後は冷蔵で保存し、3日〜7日以内にお召し上がり下さい。また、すぐにお召し上がりにならない場合はサランラップで小分けし、ジップロック袋などで密封してから冷凍保存(保存期間1ヶ月)して下さい。
- 到着後から冷凍での賞味期限:未開封で365日。解凍後はお早めにお召し上がり下さい。また、冷凍と解凍を繰り返すと味が落ちるため、お避け下さい。
- 保存方法:要冷蔵または冷凍
- 特徴やおすすめのポイント:身・皮・骨は程よく歯ごたえがあります。魚卵のプチプチとした食感をお楽しみ頂けます。
- 相性のいいお酒:純米酒、滋賀県の地酒ほか
- 配送形態:真空パック、クール便送料無料
- ※到着日や指定時間などのご要望も承ります。プレゼントなどのご利用で納品書や領収書が不必要な場合も備考欄にお書き下さいませ。
- ※この商品は「ご飯多め」のご要望をお受け出来ません。何卒ご了承の程をお願い致します。
【鮒味のオリジナルレシピ】あゆなれサワークリームナッツ

糀のほのかな甘みがある琵琶湖産 鮎の熟れ寿司「あゆなれ」をスライスします。サワークリームと飯を混ぜ合わせたもの、ローストしたクルミやカシューナッツなどをトッピングして完成。サワークリームの酸味とナッツの香ばしさが鮎の旨味を引き立てます。